U-11試合結果
2018年01月27日
5年生 TRM(H30.1.21)
於:多目的グラウンド
第1試合
VS アンフィニ 1-1
得点者:たいち1


第2試合
VS 宇多野 4-1
得点者:りん2、かなせ1、たかひで1


第3試合
VS アンフィニ 0-2


【保護者コメント】
守備、攻撃共にコミュニケーション不足による中途半端な動きであったり、次の動きが予測出来ておらず出遅れたりという場面もあったので、意識の持ち方を少し変えるだけで失点を抑えられたり、得点につながっていたりしたのではないかな..と思いました。
第1試合

VS アンフィニ 1-1
得点者:たいち1


第2試合

VS 宇多野 4-1
得点者:りん2、かなせ1、たかひで1


第3試合

VS アンフィニ 0-2


【保護者コメント】
守備、攻撃共にコミュニケーション不足による中途半端な動きであったり、次の動きが予測出来ておらず出遅れたりという場面もあったので、意識の持ち方を少し変えるだけで失点を抑えられたり、得点につながっていたりしたのではないかな..と思いました。
試合の中で、選手、それぞれの感じ方は違ったかもしれませんが、個々の中で課題を見出せた内容でもあったように思うので、みんなでチーム力を高めながら、これからも頑張って欲しいなと思いました。
drecom_sonobefc at 11:37|Permalink│Comments(0)│
2018年01月04日
5年生 府リーグ(H29.12.24)
於:下鳥羽グラウンド
◎園部ブルーチーム◎

第1試合
VS 深草A 0-3


第2試合
VS 修斉 0-2



【保護者コメント】
次の切りかえという場面では、しっかりと集中して本当によく頑張っていました。その中で、パスをしっかりと繋いで攻撃体制に入っていた時には、お互いにコミュニケーションをとっている姿がありましたが、上手くパスが繋がっていない時にはコミュニケーション不足が見られ、ボールを要求していてもパスが繋がらず、簡単に奪われていたように思います。シュートに繋がる場面も幾つかありましたが、得点にならなかったのは残念でした。
◎園部ブルーチーム◎

第1試合

VS 深草A 0-3


第2試合

VS 修斉 0-2



【保護者コメント】
次の切りかえという場面では、しっかりと集中して本当によく頑張っていました。その中で、パスをしっかりと繋いで攻撃体制に入っていた時には、お互いにコミュニケーションをとっている姿がありましたが、上手くパスが繋がっていない時にはコミュニケーション不足が見られ、ボールを要求していてもパスが繋がらず、簡単に奪われていたように思います。シュートに繋がる場面も幾つかありましたが、得点にならなかったのは残念でした。
子どもたち、一人一人の成長を感じられた後期リーグでしたが、これからも自分たちの課題となるものと向き合って頑張っていって欲しいと思います。
ブルーチームの皆さん、お疲れ様でした。
ブルーチームの皆さん、お疲れ様でした。
drecom_sonobefc at 13:15|Permalink│Comments(0)│
5年生 ブロックリーグ(H29.12.24)
於:桃山城グラウンド
◎園部ホワイトチーム◎
第1試合
VS 宇多野 0-0
【保護者コメント】
あと一歩でシュート‼︎という場面が多くみられました。今までの試合に比べると守ることより攻めれていたのではないかと思います。
このメンバーで一試合でも勝ってほしかったです。この悔しさを次の試合で活かしてほしいと思います。四年生には沢山活躍してもらい助けてもらいました。ありがとうございました。
リーグ後期、お疲れ様でした。
drecom_sonobefc at 13:09|Permalink│Comments(0)│
2018年01月03日
5年生 府リーグ(H29.12.17)
於:岩倉東公園
◎園部ブルーチーム◎
第1試合
VS 長岡JFC J 0-3




第2試合
VS 舞鶴南 0-1




【保護者コメント】
相手チームのペースでの試合の流れでした。ボールが来た時のファーストタッチで競り負けてしまい、ペースを乱されていたように思います。また、ボールもしっかりと止められておらず、相手に隙を突かれてボールを奪われてしまうことが多かったように思います。
強い気持ちを持って、慌てず、落ち着いて、自分たちのペースを作っていれば、また違う試合内容になっていたのではないかと思いました。次の試合では、強い気持ちを持って相手チームのゴールを奪えるように頑張って欲しいと思います。
◎園部ブルーチーム◎
第1試合

VS 長岡JFC J 0-3




第2試合

VS 舞鶴南 0-1




【保護者コメント】
相手チームのペースでの試合の流れでした。ボールが来た時のファーストタッチで競り負けてしまい、ペースを乱されていたように思います。また、ボールもしっかりと止められておらず、相手に隙を突かれてボールを奪われてしまうことが多かったように思います。
強い気持ちを持って、慌てず、落ち着いて、自分たちのペースを作っていれば、また違う試合内容になっていたのではないかと思いました。次の試合では、強い気持ちを持って相手チームのゴールを奪えるように頑張って欲しいと思います。
drecom_sonobefc at 23:52|Permalink│Comments(0)│
2017年12月16日
5年生 府リーグ(H29.12.10)
於:岩倉東公園
◎園部ブルーチーム◎
第1試合
VS 花山 2-4
得点者:りん2

第2試合
VS 神明 4-1
得点者:りん1、かなせ2、こうだい1

【保護者コメント】
1試合目は、相手チームに押され気味ながらも攻めていましたが、相手チームのスローインなどの切り替えの場面で集中力に欠けていたのか?簡単に得点を許していたのが勿体なかったように思います。
2試合目は、切り替えも早く、パスを繋いでいきながら、最後はシュートで終わらせるといった場面を多く感じられました。
全然的に淡々としたプレーはなく、粘り強く頑張っていました。
◎園部ブルーチーム◎
第1試合

VS 花山 2-4
得点者:りん2

第2試合

VS 神明 4-1
得点者:りん1、かなせ2、こうだい1

【保護者コメント】
1試合目は、相手チームに押され気味ながらも攻めていましたが、相手チームのスローインなどの切り替えの場面で集中力に欠けていたのか?簡単に得点を許していたのが勿体なかったように思います。
2試合目は、切り替えも早く、パスを繋いでいきながら、最後はシュートで終わらせるといった場面を多く感じられました。
全然的に淡々としたプレーはなく、粘り強く頑張っていました。
drecom_sonobefc at 18:01|Permalink│Comments(0)│